連作長編『旋風都市』の第一部。
1950年3月に高1の安孫子が「少太陽1」用に執筆した絵物語。
わずか2日間で12pが描かれた。
allAに8p分の画像が小さく掲載。
【よみ】おうごんたいがー
【英】The Golden Tiger
手塚治虫の『黄金都市』(同年01/15付「新春別冊号 冒険紙芝居」)と『タイガー博士』(同年3月連載開始)の合せ技?
1921年のアメリカ映画『The Golden Snare』(邦題『黄金の罠』)が元ネタ?
同年に執筆した漫画『虎の罠』との関連性は?
ページごとに記す。p6のみ他の内容からの推測。
p# | |
---|---|
1 | (扉) |
2 | ? |
3 | ? |
4 | 黄金タイガーは口にくわえていたバリを放り出しバルマにおどりかかる。バルマも山刀で応戦。ハグマは泉博士に助けを求める。 |
5 | 泉博士はクルパートと駆けつけるが、黄金タイガーはバリをくわえて去り、バルマは息絶える。 |
6 | (一同は大がかりな虎狩りをすることに) |
7 | ? |
8 | 炎の中からおどりでた巨大な虎に向けて泉博士の銃が火を吹く。 |
9 | 仕留めた虎は黄金タイガーではなかったため一同は落胆。土民たちが黄金タイガーのしかえしを恐れたため一同は引き返すことに。それを崖上から見つめる黄金タイガー。 |
10 | 一同とはぐれた泉博士とクルパートは行き止まりの崖にたどり着く。上を見た泉博士は息をのむ。 |
11 | 崖上から睨んでいたのは黄金タイガー! クルパートは銃をぶっ放すが、倒れたのは泉博士。博士が襲われる間に逃げようとしたのだ。 |
12 | 黄金タイガーの襲撃をからくもかわした泉博士は崖下に落ちていく。 |
1 | 黄金タイガー | 土民に悪魔と恐れられている虎。 |
---|---|---|
2 | バリ | ?(小さな物体) |
3 | バルマ | ハグマの父。 |
4 | ハグマ | バルマの息子。 |
5 | 泉眞吾博士 | 日本人の科学者。村外れで研究をしている。 |
6 | クルパート | 泉博士の助手。印度人。 |
7 | 巨大な虎 | |
8 | 村長 | |
9 | 土民達 |
1 | 16歳になったばかりの高1とは思えない画力、文章力、構成力。 |
---|---|
2 | 予想だにしない展開で「あっ」と声が出た。 |
3 | 卑怯な人物が出てくるのが、もうすでに安孫子作品らしい魅力にあふれている。 |
4 | 12ページも2日で描いたことに驚く。 |
5 | リレー作品の冒頭を飾る物語を描くワクワク感と、「藤本に早く見せたい」と思って描いているであろうワクワク感に満ちている。 |
6 | 続きがとても気になる。早く出版してほしい。 |